びわ地区民生委員児童委員 学校訪問

本日、午前中にびわ地区の民生委員・児童委員及び主任児童委員、社会福祉協議会の方18名の皆さんが学校訪問にお越しくださいました。
あいさつ、自己紹介のあと校長が学校の経営方針や生徒の様子等を説明させていただき、意見交流を行いました。

その後、3校時の授業と体育祭の団練習の様子を見ていただきました。

民生委員の皆様から「地域で中学生があいさつしてくれ、いつも元気をもらっている」「スクールガイドで朝立っているが、中学生が爽やかなあいさつをしてくれる、気持ちが良い」と教えていただきたいへん嬉しかったです。
生徒会の「あいさつ日本一」の学校にしよう!という取組が、学校だけでなく地域を明るく元気づけられるようなそんな取組になればと思っています。
授業については、「一人一台の学習用端末を使う授業は大きく変わった。」「子どもたちに活気が出てきた。」「団練習は子どもたちが主体的に、楽しそうにおこなっていた。」というご感想等をいただきました。

民生委員・児童委員の皆様には,常日頃より本校の子どもたちのことを温かい目で見守ってくださっていることに心から感謝いたします。今後ともびわ中学校を見守り、支えていただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

英語弁論大会地区予選

本日、近江学びあいステーションにおいて、英語弁論大会 第5ブロック地区予選大会が開催されました。本校からは「暗唱の部」に谷口さん、大橋さん、「スピーチの部」に森川さん、中川さんが出場しました。
夏休み中、英語科の先生やALTの先生とともに時間を見つけて練習してきただけあって、4人とも素晴らしい発表でした。発表を終えた皆さんは、「楽しかった!」「わくわくした!」「やり切った!」と笑顔でこたえてくれました。
本当にお疲れ様でした。

なお、審査の結果、暗証の部で大橋さんが第2位となり、来る10月28日(木)に行われる県大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。

団活動スタート

体育祭(集団演技)の取組
本格的に団活動がはじまりました。今日はグループに分かれ、少人数での練習でした。3年生は一つ一つ丁寧に指導している姿が見られました。1・2年生は3年生の話をしっかり聞き、ダンスを覚えようと必死に取り組んでいました。

大縄跳びの練習も今日から始まりました。初回とあって、どのクラスも苦戦しているようでしたが、生徒たちは生き生きとした表情で仲間と取り組んでいました。

 

学ぶ力向上学校訪問

昨日(11日)午後、県教育委員会による「学ぶ力向上学校訪問」を受け、県教委・市教委より、指導主事の先生方2名が訪問してくださいました。
4校時、すべてのクラスを授業参観いただきました。

3年1組小森教諭の体育の授業は、校内研究の取組(公開授業)と兼ねており、本校の教職員も参観しました。

5校時は指定授業として、2年1組の数学:今村教諭の授業を、1時間参観いただきました。、校内研究の一環として、本校のすべての先生方が参観いただく体制をつくりました。

放課後は、授業研究会として、すべての教職員による研究会議を持ちました。授業者の今村教諭による本日の授業について振り返りの後、3つのグループに分かれて、「生徒が主体の授業づくり」「伝え合う力の育成」について、参観しての感想や意見を出し合いました。

最後に、市教育委員会・県教育委員会より、指導助言をいただきました。

本日ご指導いただいた中で、教科でつけたい力、学習指導要領の重要性を教えていただきました。また、子どもたちの様子からはICT(学習用端末)を上手く活用しており、またグループ学習の進め方などは、日常実践の賜物であると評価をいただきました。
学ぶ力向上に向けて、「主体的・対話的・協働的な学習活動」を工夫するとともに、本校の校内研究の柱でもある「生徒が主体となる授業」「伝え合う力」の育成に向けた授業改善を目指して、今後も全教職員が一丸となって実践を進めていきたいと思います。指導主事の先生方、丁寧なご指導ありがとうございました。

*授業研究会の様子ですが、グループでの話し合いに夢中になり、その後は県教委指導主事の先生の講話に引き込まれて・・・写真を撮ることをすっかり忘れていました。

ゲストティーチャーによる陸上教室(1年生)

今週は「あいさつ強調週間」です。生徒会のメンバーがあいさつ運動を実施してくれています。

本日、地域にお住まいの橋本様をゲストティーチャーとしてお招きし、1年生を対象に陸上教室を実施しました。
橋本様は旧びわ町時代から体育指導員として活躍され、今も長浜市の小中学生を対象とした陸上教室の指導にもあたられている陸上の専門家です。今回体育祭を前にして短距離走のワンポイントレッスンを行っていただきました。
正しいフォームを身につけるための、ひじ、ひざ、足首の動きのコツを分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

 

 

体育祭の取組(学級旗)

昨日から学級旗の制作が進められています。
夏休みに各自がデザインを考えて、2学期に入ってからクラスでデザインについて話し合い、色を決定しました。

放課後の時間を利用して、担当者が集まり協力しながら作成しています。
出来上がりを見るのがとても楽しみです。(1,2年生の作成の様子を紹介します。)

この学級旗は、体育祭当日開会式やクラス(団)の応援に使います。
仲間と制作した学級旗は、体育祭を盛り上げてくれることでしょう。

研究授業&体育祭結団式

今日の3校時は、校内研究の取組として、重田教諭による1年1組の国語の公開授業を行いました。単元名は「言葉を集めよう~もっと伝わる表現を目指して~」
先週金曜日の給食の感想を、いろいろな言葉を使って班員に伝えました。生徒は生き生きとした表情で取り組んでいました。
次に、食べ物の魅力を伝えるための観点を立てて、各自ロイロノートに言葉を集めて記入しシンキングツールを完成させました。じっくり一人で考える人や、グループの人に相談する人、学習用端末を使って調べる人などそれぞれです。

次の時間は、集めた言葉を使い、おすすめの食べ物についての紹介文を書きます。みんなに「是非食べてみてほしい」という意欲をもって紹介してくれることでしょう。楽しみです。

6校時は、体育大会に向けて結団式がありました。
1学期末に団編成がなされ、黄団(1-1、2-1、3-1)、青団(1-2、2-2、3-2)が武道場と体育館に分かれて行いました。
結団式では、団長や副団長、ダンスリーダーなどの紹介や挨拶がありました。
その後、3年生が団演技で行うダンスを披露しました。夏休み期間中から団演技の構成を考え、ダンスの練習に取り組んできた3年生
チームワークとリーダーシップを発揮し、計画的に活動を進め、当日はその成果を発揮してくれることを大いに期待しています。

9月28日(土)の体育祭に向けて、これからそれぞれの団が取り組みを進めていきます。
がんばれ、びわ中生!

体育祭にむけて

2学期の大きな行事「体育祭」が9月28日(土)に予定されています。
昨日の放課後に臨時の体育委員会にて体育祭の原案が提示されました。
今年のスローガンは「真剣勝負(まじバトル)~今この瞬間を全力で~」

昨日の委員会を受け、本日6校時の学活で各クラス体育委員(生徒会本部)が説明し、いよいよ取組が始まります。

早速メンバーを決めているクラスもありました。

 学級旗の色も各クラスで決まり、体育祭にむけて取り組みが少しずつ進んでいます。
びわ中全体で体育祭に全力で取り組み、絆が深められるような体育祭にしていきましょう。

2学期3日目

2学期3日目を迎えました。今日は、昨日に続き、3年生は実力テスト、1,2年生は確認テストを行いました。
夏休みの学習目標の達成に向けて、家庭学習に取り組んできたことと思います。これまでに学習してきた成果を確認して、これからの学習に活かしてほしいと願います。

4校時は2年生が発育測定を行いました。(1,3年生については昨日終わりました。)
どの学年も静かに素早く行動し、スムーズに行うことができました。
自分の体の成長に目を向けるよい機会となりました。

2学期2日目(テスト)

2学期2日目となる本日、3年生は実力テスト、1,2年生は確認テストを行いました。(今日と明日の2日間に分けて実施します。)どの学年も集中して、黙々と問題を解いていました。

残り3教科、明日のテストも頑張ろう!

校内の掲示物が2学期バージョンになりました。