英語弁論大会地区予選

本日、長浜市民交流センターにおいて、英語弁論大会 第5ブロック地区予選大会が開催されました。本校からは「暗唱の部」に川口さん(3年)、「スピーチの部」に細井さん(2年)が出場しました。
夏休み中、英語科の先生やALTの先生とともに時間を見つけて練習してきただけあって、2人とも素晴らしい発表でした。発表を終えた皆さんは、「緊張したけどやり切った!」と笑顔でこたえてくれました。
本当にお疲れ様でした。

なお、審査の結果、暗証の部で川口さんが第3位となり、10月に行われる県大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。

3年実力テスト

3年生は本日実力テストに挑んでいました。
2週間後には中間テストがあります。
テストが続きますが、進路の実現に向けて頑張れ!

2学期2日目

2学期2日目となる本日、1,2年生は確認テストを行いました。(今日と明日の2日間に分けて実施します。)集中して、黙々と問題を解いていました。

夏休みの学習目標の達成に向けて、家庭学習に取り組んできたことと思います。これまでに学習してきた成果を確認して、これからの学習に活かしてほしいと願います。

校内の掲示物が2学期バージョンになりました。

2学期の始業式

長い夏休みが終わり、いよいよ、今日から2学期が始まりました。校舎に日焼けした笑顔と元気な声が戻ってきました。

始業式では、全校で校歌を歌いその後、各学年代表として1年の細江さん、2年生澤村さん、3年から近藤さんが、2学期の抱負を述べてくれました。決意を話している姿は自信に満ちあふれ大変頼もしく感じました。

2学期はヨシ行けどんどん作戦、体育祭、文化祭などびわ中伝統となる大きな行事があります。授業もたくさんあります。その中で、是非とも自分の良さを発揮し、自分の意見をどんどん表現して、全校生徒の力で素晴らしい行事にしていきましょう。

始業式の後、夏休み中のびわ中生の活躍を讃え、表彰伝達を行いました。多くの活躍が見られ、たくさんの人が表彰を受けました。

今朝、教室に行くと、どの教室にも、みなさんを迎えるメッセージが担任の先生からありました。(一部紹介)

【写真】

中学生広場「私の思い2025」

8月23日(土)、高島市民会館において、滋賀県第28回中学生広場「私の思い2025」が開催されました。応募作文2万4千774作品の中から代表として12名の中学生が選ばれ、本校からも3年生の東川絢音さんが「少しの勇気」と題して、堂々と大変素晴らしい意見発表を行ってくれました。聞いていた観客の皆さんが、惜しみない拍手を送っていました。

近畿大会(水泳)・職員研修

8月7日(木)、近畿中学校総合体育大会、水泳競技の部が滋賀県インフロニア草津アクアティクスセンターで行われ、本校から1年生の落合さんが女子100m背泳ぎに出場しました。結果は予選敗退でしたが、厳しいレースの中で、確かな成長を感じさせる泳ぎでした。今後のさらなる活躍が楽しみです。

本日午前中、市教育委員会の先生にお越しいただき、『「伝え合う力」の育成~子どもが主体となる授業~をめざして』をテーマに、校内研究会を実施しました。
全職員が「伝え合う授業づくり(長浜スタイル)」の授業実践に向けて、2学期以降実践する単元のワークシートをもとに、更により良い授業となるよう各グループで意見を出し合いました。市教委の先生からもアドバイスをたくさんいただくことができ、充実した研究会となりました。

その後は、教職員対象に救急救命講習(心肺蘇生法)を行いました。長浜消防署 東浅井分署の方2名にお越しいただき、実践的な心肺蘇生法やAED使用をご指導いただきました。

 

近畿大会(陸上競技)

8月6日(水)、近畿中学校総合体育大会、陸上競技の部が滋賀県平和堂HATOスタジアムで行われ、本校から3年生の藤川さんが男子共通200mに出場しました。
結果は予選3位、22秒94 (決勝進出ならず)
近畿各地の強豪選手が揃う中、堂々とした素晴らしい走りを見せてくれました。その健闘を心から讃えたいと思います。
今回の経験は大きな一歩になり、今後の糧になることでしょう。
暑い中、お疲れ様でした。

近畿大会(テニス)

8月5日(火)、近畿中学校総合体育大会、テニスの競技が滋賀県大石緑地スポーツ村テニスコートで行われ、本校から2年生の細井さんが、昨年に引き続き女子シングルスに出場しました。

結果は3回戦進出(3回戦で惜しくも敗退) 近畿ベスト16!
その内容は非常に見応えのあるものでした。昨年と比べて確実に力をつけており、コート上での落ち着いたプレーや粘り強さに、成長の跡がはっきりとうかがえました。

この大きな舞台で得た経験は、きっと次への大きな力になります。
暑い中お疲れ様でした。

令和7年度近畿中学校総合体育大会壮行会

8月1日(金)の朝、長浜市役所1階ロビーにて、長浜市教育委員会主催による「令和7年度 近畿中学校総合体育大会 壮行会」が開催されました。長浜市内の中学校から、近畿大会に出場する選手たちが集い、地域を代表する期待を込めて激励を受けました。

本校からは、以下の3名の生徒がこの大舞台に挑みます。

〇【陸上競技】3年:藤川 勇士さん 男子共通200m  県2位

〇【硬式テニス】2年:細井 咲智さん 女子シングルス  県3位

〇【水泳競技】1年:落合 心羽さん 個人 女子100m背泳ぎ 県5位 

壮行会では、浅見市長様、織田教育長様から心温まる励ましのお言葉をいただきました。近畿大会という貴重な機会に臨めることを誇りに思い、これまでの努力を信じて、自分らしさを発揮してほしい。そして、これまで支えてくださった先生方やご家族、仲間たちへの感謝を胸に、最後まであきらめずに挑戦してほしいとのことでした。地域一丸となって、長浜からのエールが送られました。

出場する生徒たちには、長浜市、そして滋賀県の代表として、全力でプレーし、「びわ中プライド」をしっかりと表してきてくれることを期待しています。

夏季総体(テニス)&3年生登校日

726日(土)、夏季総体の個人戦(硬式テニス)が守山市民コートで行われ、前日の大会でベスト8に進出した選手たちによる試合が行われました。本校からは細井さんが出場し、準々決勝では接戦の末に惜しくも敗れましたが、最終結果は県3位と立派な成績を収め、近畿大会への出場を決めました。おめでとうございます!

また、本日は3年生の登校日です。確認テストを実施しました。夏季総体を終えて間もない中でしたが、生徒たちは気持ちを切り替えて真剣にテストに臨んでいました。

残りの夏休み、進路実現に向けて有意義な日々を過ごしてほしいと思います。