令和6年度修了式

本日、令和6年度の修了式を実施しました。
はじめに各学年におけるすべての課程が修了したことを証し、代表生徒として1年伊藤大智さん、2年伊藤甘夏さんに修了証を手渡しました。

続いて、学年代表の生徒による意見発表がありました。1年生から西川さんが、2年生から川口さんが一年間の振り返りと来年度の抱負を力強く発表してくれました。

この一年間生徒たちの頑張っている姿、輝いている姿をたくさん見てきました。各学年ともにこの1年間で心も体も大きく成長することができました。
明日から、春休みとなりますが、引き続き健康と安全に十分留意し、4月のスタートに向け有意義な生活を送ってほしいと思います。

今年度 最後の給食

本日は、今年度最後の給食となりました。

 給食は、学校生活では欠かせない楽しみの一つです。
給食センターの皆様には、子どもたちの成長や健康のために、メニュー作りや調理に工夫を凝らし、毎日おいしく作っていただきました。
感謝しておいしくいただきたました。
今年一年間、ごちそうさまでした。

第78回卒業証書授与式

本日第78回卒業証書授与式を挙行いたしました。厳かな雰囲気の中に、心温まる感動的な卒業式となりました。
55名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、ご参列いただきました保護者の皆様、ご来賓の方々ありがとうございました。
〈卒業証書授与〉

〈在校生 送辞〉

〈卒業生 答辞〉

 

〈全校式歌 旅立ちの日に〉

〈卒業生式歌 正解〉

全校式歌、卒業生歌ともに、厳かな卒業式に花を添える立派な歌声でした。

〈卒業生 旅立ち〉

〈クラスでお別れ〉

〈見送り〉

これから進む道はそれぞれ違いますが、55名の卒業生皆さんの新しいステージでのますますの活躍を祈念いたします。
「びわ中卒業生の未来に幸多かれ」

同窓会入会式

本日、同窓会評議員の方々のご臨席のもと、同窓会入会式が行われました。
同窓会長である眞壁清治様より、卒業生に対し温かい激励の言葉をいただきました。

また、卒業生を代表して田中理久斗さんが誓いの言葉を述べてくれました。

 明日は、第78回卒業証書授与式を行います。今年度の卒業生55名を加えて 、卒業生の総数は9,477名となります。

 

1年生「性といのちの学習」

昨日昨日3月5日(水)5校時に、福井県敦賀市、瀧澤助産院の助産師、佐野裕子先生にお越しいただき、1年生が「性といのちの学習」を行いました。

先生は柔らかな語り口で自分たちが「奇跡的な確率で生まれてきたこと」や「自らものすごいことをやり遂げて生まれてきたこと」を教えてくださいました。特にお母さんと赤ちゃんがつながる「へその緒」のお話は印象的でした。へその緒は赤ちゃんが自分で作ったもので、とても強い構造になっています。(実際にへその緒をさわらせてもらいました。)

その強さは綱引きの綱やワイヤーと同じように「ねじれている」ことからきています。生きていく中でいろんな困難や悩み(ねじれ)が誰にも必ずありますが、ねじれながらも今日1日を生き、明日もまた生きることで強くなっていくんですよと教えていただきました。

1年生のみんなも真剣に前を向き、しっかりと学んでいる姿からは1年間の成長を改めて感じることができました。

 

祈健闘!県立高校一般入試

今日3月5日(水)は、県立高等学校の一般選抜学力検査です。本校からも多くの生徒が受検します。全員無事試験会場へと到着し、試験に臨むことができました。
これまで努力してきた自分を信じて、最後まで粘り強く取り組んでほしいと願っています。

昇降口前にある受験応援「絵馬」は、毎朝登校時3年生を勇気づけてくれます。
1,2年生が3年生の先輩たちに感謝と応援の意味を込め制作しました。1,2年生も今日の入試がうまくいくように応援しています。

また、3年生の掲示板には、それぞれが進路実現に向けての決意が書かれています。

健闘を祈ります。頑張れ受験生!頑張れびわ中生!

不審者対応避難訓練

本日28日(金)に、不審者対応の避難訓練を行いました。この避難訓練は、校内に不審者が侵入した際の教職員の役割や動きを確認し、生徒の避難誘導や安全確保が的確に行えるように、長浜警察署の方にも協力していただいて実施しました。
学年末テスト終了後の5時間目の授業中に、不審者が校舎に侵入したという想定で訓練を開始。校内放送で注意を呼びかけ、取り押さえた後に生徒たちは全員体育館に避難するという訓練を行いました。
また、体育館では長浜警察署の方に、不審者に遭遇した場面を想定して対処の仕方等についてのお話をしていただきました。
今回の訓練をもとに一人一人が防犯意識を高めていきたいと考えました。

1,2年生学年末テスト

3年生は一足先に終わりましたが、1・2年生は、今日と明日の二日間、学年末テストがおこなわれます。今年度最後のテストとなります。テストに向かう姿勢からは、どことなく1年間の成長を感じます。
時間いっぱい最後まで頑張ってください。

3年学年末テスト

本日(2/20)も雪が降る寒い朝となりました。
生徒の安全・安心な登校について心配していましたが、元気にあいさつしてくれる姿を見て安心しました。

今日から明日までの二日間、3年生学年末テストが行われます。3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストとなります。言わば中学校での学習の集大成とも言うべきテストと言えるかもしれませんね。
受験勉強と並行して試験勉強を進めてきました。3年生の皆さんの健闘を祈ります。

1年職業調べ発表

昨日17日(月)6校時に、1年生が職業調べ発表会を行いました。
キャリア教育の一環として職業調べを行ってきました。

冬休み中にインタビューをした仕事&自分で調べたことについて、一人一人がキャンバというアプリを使って、プレゼンをしました。
丁寧に調べられており、発表は大変分かりやすい内容でした。

自分の視点で興味のあるものを調べ、人に伝えようとする。
大切な経験でした。