2学期末懇談会&生徒集会&表彰伝達式

【2学期末懇談会】
17日(火)より2学期末懇談会を実施しています。1,2年生は保護者の方と、また、3年生は生徒も一緒に三者で懇談を行います。2学期の学習や学校生活の状況等について振り返るとともに、3年生は進路についても相談させていただく機会ともなります。
2学期を締めくくり、今後に向けた目標を定め、充実した3学期を迎えたいと思います。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございます。

【生徒集会&表彰伝達】
本日、4校時に生徒集会を行いました。現生徒会執行部として生徒会長をはじめ各委員長が、1年間の活動を総括し成果と次年度に向けての引き継ぎ事項を発表してくれました。
最後に執行部の皆さんより振り返りの挨拶がありました。この1年間生徒会活動を盛り上げてくれた皆さんに感謝したいと思います。

続いて2学期、文化面やスポーツの面で優秀な成績を収めた生徒やチームの表彰を行いました。皆さんおめでとうございました。

 

球技大会(青団)

本日5校時、生徒会の企画により、団対抗の球技大会が行われました。体育祭で共に活動した縦割りのメンバー(今日は青団の1-1,2-2,3-2が交流しました。)で「ソフトボール」「バドミントン」「ドッジボール」の3種目に分かれで対戦しました。
学年の枠を越えた協力、交流活動ができました。寒い中でしたが汗をかく生徒もいて、楽しい一時を過ごすことができたようです。

絵画をご寄贈いただきました

曽根在住の中川加代子様より、『三島池からの冬の伊吹山』(佃 常観 作)の絵画を寄贈していただきました。生徒昇降口壁面に設置しました。
ご来校の際には、ぜひご観覧ください。

素敵な絵をありがとうございました。

がん教育(2年生)

本日、浅井東診療所 所長の松井善典先生と、介護施設で看護師をされている金森様、滋賀医大の学生の方が、「がんと共に生きる時代の生き方と考え方」と題して、2年生を対象にがん教育の授業をしていただきました。
「がんは身近な病気であること」や、「中学生でもできる予防があること」として「健康的な生活を送ること」、「最大の予防はたばこを吸わないこと」など、がんについてわかりやすくお話をしていただきました。
また、金森さんからはご自分の経験から、患者さんの気持ちや生活の変化についてや、支えてくれた多くの人たちのことについて、また、一日一日を感謝して生きられるようになったなど、ありのままにお話しくださいました。

「がんという病気」について、また、「いのち」の尊さについて、「生き方」について真剣に考える時間となりました。関係の皆様、ありがとうございました。

球技大会(黄団)

本日5校時、生徒会の企画により球技大会が行われました。体育祭で共に活動した縦割りのメンバー(今日は黄団の1-2,2-1,3-1)で「ソフトボール」「バドミントン」「ドッジボール」の3種目に分かれで対戦しました。各コートからは、歓声と笑い声が響いていました。

青団の球技大会は、12月16日(月)に予定されています。

令和6年度 びわ地区青少年健全育成大会・びわ地域人権のつどい

令和6年度 びわ地区青少年健全育成大会・びわ地域人権のつどいが、びわ文化学習センター大ホール(リュートプラザ)で開催されました。

本校からも、『明るい家庭づくり』の標語部門、『私の思い2024』作文部門で計4名の生徒が表彰されました。

国語科公開授業・研究協議

今日の5校時は、市教育センターの「自分の考えを表現する力を高める国語科の授業づくり」に関する研究事業の一環として、岡﨑教諭による2年生の国語科の授業が公開されました。(校内研究「伝え合う力の育成~生徒が主体となる授業づくり~」の取組とかねて開催しました。)

その後の研究協議会では、研究テーマについて意見交換が行われました。
最後に滋賀大学教職大学院 北村先生より指導講話をいただきました。
結論を導くための話し合い活動について、主体的で必然性のある学習にするための手立て等を、教えていただきました。

今後も教職員が学び合い、より良い授業を目指して改善を進めたいと思います。

 

授業参観・人権教育講演会

本日、授業参観を行い、各教科の授業の様子を保護者の皆様に見ていただきました。生徒たちが緊張しながらも頑張って学習に取り組んでいる様子を見ていただくことができたのではないかと思います。

授業参観の後、人権教育講演会を開催しました。
はじめに「人権作文発表会」として由井さん、蓮井さん2名の生徒による意見発表を行いました。

二人の意見発表を聞いていただいたうえで、佛教大学 副学長の原清治先生に「ネット社会の歩き方」と題してご講演いただきました。
冒頭からにこやかな笑顔でユーモラスに語る原先生。生徒たちと対話をしながら講演を進めていただきました。

スマホに依存するとコミュニケーション能力が低下し、対面式の会話に亀裂を生じてしまうことや、SNSの使い方、注意すべきことやデジタルタトゥーの危険性等を分かりやすくお話いただきました。
これからの情報社会、ネット社会を生き抜いていかなければならない子どもたちに、気をつけなければならないことを教えていただいたように思います。
原先生、本当にありがとうございました。

人権週間&3年生実力テスト

【びわ中人権を考える週間】
12月4日から12月10日までを人権週間と言います。そして、その最後の日、12月10日は、「世界人権デー」とされています。人権とは、「人は誰もが、その人らしく生きていくことができる権利」のことです。
びわ中では本日12月2日~12月6日を人権週間とし、読み物資料や動画視聴、人権作文の発表、人権親子講演会等の取組を行います。

今日から1週間、「自分の無意識に意識を向けて人権を考える」そんな1週間にしてほしいと思います。

【3年実力テスト】
先週に期末テストが終わったばかりですが、3年生は本日実力テストに挑んでいました。テストが続きますが、進路の実現に向けて頑張れ!びわ中生

 

 

 

性教育

本日、2年生・3年生を対象に「性・いのちの学習」を行いました。講師として、いのちの誕生の場面で活躍されています助産師の斉藤智孝先生をお招きし、お話をしていただきました。2年生では、命の誕生、命の大切さ、そのままの自分を受け入れ自分らしく生きていくことについて学習しました。また、3年生では、性感染症などの病気についてや自分や相手を大切にすること、将来の家族についても守る行動をしていくことの大切について学習を深めました。

「奇跡的に生まれてきた命を大切にすること」「力いっぱい、自分らしく、生きること」「性について、正しい情報・知識を持ち、自分で判断・行動する力をつけることが大切」とお話してくださいました。
短時間でしたが、自分の命・体・心について、しっかりと向き合う時間になりました。